お問い合わせ システム開発 受講申し込み

よくある質問

アセンディアに関するよくある質問をまとめました

申し込み手続きは、どのようにしたらいいですか?

「受講申し込み」ページより、申込フォームにご記入いただき送信してください。必ず「利用規約」をご確認いただき、同意のうえお申し込みください。

法人でのお申し込みについては、お電話またはお問い合わせフォームからもご相談いただけます。

申し込み後のキャンセルはできますか?

講座開始日の7日前までのキャンセルについては、全額返金いたします。それ以降のキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。詳細は利用規約をご確認ください。

受講のための前提知識や条件はありますか?

各講座によって異なります。初級レベルの講座は前提知識がなくても受講可能ですが、中級・上級レベルの講座は一定の知識やスキルが必要な場合があります。詳細は各講座の詳細ページでご確認いただけます。

不安な場合は、事前に無料相談をご利用いただくことをおすすめします。

オンライン講座は自分のペースで学習できますか?

はい、オンデマンド形式の講座は、期間内であれば24時間いつでも自分のペースで学習することができます。

ライブ配信形式の講座は、決められた日時にオンラインで受講いただく必要があります。なお、多くのライブ配信講座は録画視聴も可能です。

受講のための事前準備や環境設定は必要ですか?

基本的にはパソコンとインターネット環境があれば受講可能です。ただし、一部の実践的な講座では特定のソフトウェアのインストールが必要な場合があります。

必要なソフトウェアや環境は、各講座の詳細ページに記載しています。多くの場合、無料または体験版で対応可能です。

支払い方法は何がありますか?

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済に対応しています。法人でのお申し込みの場合は、請求書払いも可能です。

受講費用は分割払いできますか?

クレジットカードでのお支払いの場合、3回・6回・12回の分割払いに対応しています(分割手数料はカード会社規定によります)。

また、受講料が10万円以上の場合は、弊社独自の分割払いプランもご用意しております。詳細はお問い合わせください。

法人向けの研修プランはありますか?

はい、法人のお客様向けに、社員研修や人材育成のためのカスタマイズプランをご用意しています。

既存の講座をベースにしたプランから、御社の課題やニーズに合わせたオーダーメイドの研修まで、柔軟に対応いたします。

社内研修として実施する場合の最少人数はありますか?

オンラインでの研修の場合は5名様から、対面での研修の場合は10名様からお受けしております。

人数が少ない場合でも、ご相談ください。最適なプランをご提案いたします。

法人研修の場合、受講の進捗管理はできますか?

はい、法人研修の場合は管理者用のダッシュボードをご用意しており、受講者の進捗状況や理解度の確認が可能です。

定期的なレポートの提出や、研修の効果測定も実施できます。

システム開発の流れはどのようになっていますか?

システム開発は以下の流れで進めています:

  1. 要件定義:お客様のビジネス課題やニーズをヒアリングし、システムの要件を明確にします。
  2. 設計:要件に基づいて、システムの基本設計・詳細設計を行います。
  3. 開発:設計書に基づいてプログラミングを行い、システムを構築します。
  4. テスト:品質を確保するために、様々な角度からテストを実施します。
  5. リリース・運用保守:システムを本番環境に導入し、安定した運用と継続的な改善を支援します。

各フェーズでお客様と密に連携し、ご要望に沿ったシステム開発を実現します。

システム開発の費用はどのように決まりますか?

システム開発の費用は、主に以下の要素によって決定されます:

  • システムの規模と複雑さ
  • 必要な機能の数と種類
  • 開発期間
  • 使用する技術やプラットフォーム
  • セキュリティ要件

お客様のご予算に合わせて最適なプランをご提案いたします。まずは無料相談で、お客様のニーズをお聞かせください。

システム導入後のサポート体制はどうなっていますか?

システム導入後も安心してご利用いただけるよう、以下のサポート体制を整えています:

  • 操作研修:システム導入時に、管理者向けと一般ユーザー向けの操作研修を実施します。
  • マニュアル提供:詳細な操作マニュアルを提供し、いつでも参照できるようにします。
  • 保守サポート:システムの安定稼働を維持するための定期点検や、不具合が発生した場合の迅速な対応を行います。
  • 機能追加・改善:ビジネス環境の変化に合わせて、必要な機能の追加や改善を提案・実施します。

サポートプランは、お客様のニーズに合わせてカスタマイズすることも可能です。

どのような業種や分野のシステム開発に対応していますか?

幅広い業種や分野のシステム開発に対応しております:

  • 製造業:生産管理、在庫管理、品質管理システムなど
  • 小売・流通:販売管理、ECサイト、顧客管理(CRM)など
  • 金融・保険:審査システム、リスク管理、顧客分析システムなど
  • サービス業:予約管理、会員管理、サービス提供支援システムなど
  • 医療・ヘルスケア:患者情報管理、医療データ分析システムなど
  • 教育:学習管理(LMS)、オンライン教育プラットフォームなど

それぞれの業種の特性や課題を理解した上で、最適なシステムを提案・開発します。

AIやクラウド技術も活用できますか?

はい、最新のAIやクラウド技術を活用したシステム開発も得意としています:

  • AI活用:自然言語処理、機械学習、画像認識などのAI技術を活用した業務自動化や予測分析システム
  • クラウド活用:AWS、Azure、GCPなどのクラウドプラットフォームを利用した柔軟でスケーラブルなシステム
  • ビッグデータ分析:大量のデータを収集・分析し、ビジネス判断に活用するシステム
  • IoT連携:センサーやデバイスからのデータを収集・活用するシステム

お客様のビジネスに適した最新技術を選定し、コストと効果のバランスを考慮したシステム開発を行います。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

お電話またはメールフォームより、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご対応いたします。